職員紹介ページ ※随時追加中

コラム モリシタ

こちらでは部門別に職員の紹介をしていきます。

※このページは広報担当の森下が責任をもって監修しております。予め名前・顔出しの可否を尋ねた上で作成しておりますので、人によって掲載方式が異なります。どうぞご了承下さい。

 

本部

理事長 兼 施設長

施設長の木村です。

白川園では、入所者、利用者が安心して過ごせる空間を提供できるように、法人理念を掲げ、職員と共に日々努力しております。
社会福祉法人の役割と責務を全うできるよう、介護保険制度に限らず地域に必要なサービスの創造等、新しいことにも積極的に取り組んでいきたいと思います。

福祉サービスの拠点として、地域に貢献できるよう当法人の運営に努めてまいります。今後とも皆様のご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

副施設長 苅田町認知症介護専門推進委員会ハピネス会長

上村(カミムラ)と申します。

法人全体のサービスの質、社会福祉施設の専門性の向上に日々尽力しています。
「介護」がビジネス化している昨今、社会福祉の本来の目的や責務を見失ってはいけないと思います。

当法人を利用していただいている方や地域の方、そして一緒に働いてる仲間を大切にしていける場所でありたいと思います。

苅田町認知症介護専門推進委員会ハピネスの活動内容はこちら↑からご覧下さい。

介護部長

介護部長の倉石です。

「お堅く、暗く、難しい」施設のイメージを持たれている方が多くいらっしゃいますので施設の窓口として皆様が気軽に相談しやすい環境作りを心がけています。

お困りや分からない事がありましたら遠慮なさらずご相談ください。

広報 その他活動全般

広報を中心に影ながら色々と動いております、森下です。

HPやパンフレットなどを活用しながら、風通しの良い施設作りを目指しています。
法人理念にある通り、利用者・入所者の方の気持ちを中心に考えつつ、職員の笑顔と元気を作れるように頑張って行きますので宜しくお願い致します。

森下カテゴリーの記事はこちら↑

ホームページ活動と並行して、社会福祉協議会(京築広域)と連携して障がい者きょうだい会副会長を務めています。きょうだい児(障がい者の兄弟)の当事者として活動中です。

また、自身のHPや東京の出版社での連載なども行いつつ、障がい・病気・育児方面での活動を担っています。

 

デイサービス

生活相談員

デイサービスでは、「笑顔創り」を目的に利用者の皆さまとの触れあいを大切にしています。
利用者の方の声を大切にし、いろいろな行事を一緒に創っていきたいです。
無料体験などもありますので、遠慮なく利用・見学されて下さい。最高の仲間と一緒に皆様との出会いを楽しみにしてお待ちしております。

看護師

看護師の佐々木です。看護業務と並行して機能訓練指導員として活動を行っています。

 

地域包括支援センターしらかわ

センター長

専門の相談員が常駐して窓口での相談、電話による相談、ご自宅に訪問して相談に応じています。 いずれも相談は無料です。
●在宅介護に関する悩み(介護相談・認知症に関する相談)や相談に応じます。
●在宅で利用できる保健、福祉サービスの紹介や介護用品の展示、紹介、あっせんをします。
●手すりや、段差解消等住宅改修の相談に応じます。
●要介護状態にならないための日常生活の過ごし方について助言し、相談に応じます。
包括しらかわカテゴリーの一覧はこちらからご覧いただけます。

 

デイサービス専用のHPになりましたので、以前まで掲載していたショートステイや特養・相談センター等の自己紹介記事は削除しました。ご了承下さい。
タイトルとURLをコピーしました